契約書・労務問題・債権回収等、中小企業の法律相談なら、
弁護士法人ⅰ本部東大阪法律事務所、奈良法律事務所、西宮北口法律事務所へ

弁護士による中小企業相談 【運営】弁護士法人i(本部東大阪法律事務所/奈良法律事務所/西宮北口法律事務所)

東大阪 西宮北口 奈良 相談のご予約はこちら 0120-115-456 【受付時間】月~金 10:00~19:00

  • HOME
  • 個人情報保護方針

個人情報保護方針

書類の管理

 
(1)書類の保管、返還、保存
1. 当法律事務所所属の弁護士・事務員以外の者の目に触れないように、最善の注意を払います。 
2. 事件終了後、裁判所等に提出した書類は原則としてすべて依頼者にお返し致します。
3. 相談カード・判決文・和解調書などの依頼者情報の写しは、当事務所の倉庫にて事件終了後2年間保存します。
また、上記以外の書類で当方が特に指定したものは、当法律事務所にて保管します。 
4. 上記2の書類を当事務所にて保管することを依頼者が希望される場合は、事件終了時に別途協議をさせていただきます。
 
(2)書類の処分
1. 不要になった書類、誤って作成した文書は、シュレッダーにかけ裁断するか、専門業者に委託して溶解処理します。 
2. 当法律事務所にて保管していたものは、事件終了から2年経過後に上記1と同様の処分をします。
 
(3) 書類の送付
1. 受任事件処理の過程で当事務所において作成し、または受領した書類は原則としてその都度依頼者に送付します。 
2. 依頼者へ書類を郵送する場合は、依頼者が個人の場合は自宅へ、法人の場合は事務所へ、「東大阪法律事務所」と記載した封筒にて送付します。ただし、申し出があった場合は送付先または封筒を変更します。 
3. 当事務所では,事件に関係しない事務所ニュース・年賀状・時候挨拶状などの文書を,法律事務所名でお送りする場合があります。但し,送付を希望しない場合は,いつでも申し出いただければ,送付を中止します。 
4. FAXを利用する場合は、送付先番号に十分注意します。 
5. 綿密な打ち合わせ等の必要からEメールを利用することがありますので,ご承知ください。希望されない場合は,Eメールを申し出ないか,送付を希望しない旨申し出てください。
 

2. 電子情報の管理

 
(1) データ等の持出し、コピー、送付
1. 事務所のデータの入ったパソコンの事務所外への持ち出しを原則禁止します。(判例検索等でのパソコンの持ち出しは致します。)また、事務職員の私有パソコンの業務への利用も禁止します。 
2. 裁判所へ提出など止むを得ない場合、およびデータのバックアップ(データ破壊時などの復旧用)を除き、外部媒体(CD-ROM、フロッピーディスク、メモリーカード、外付け磁気ディスクなど)に原則としてコピーしません。但し、依頼事件を事務所外で打ち合わせなどにより処理するためまたは自宅等で処理するため、その処理に必要なファイルだけ外部媒体にコピーし、また、Eメールにて自宅等に送付することがあります。 
3. 依頼者の同意のない場合は、やむを得ない場合を除き、Eメールにて送信しません。
 
(2) 廃棄、処分
1. パソコンを処分する場合は、磁気ディスクの全データを消去後、専門会社に磁気ディスクの物理的破壊を委託します。 
2.外部媒体を処分する場合は、物理的に破壊します。
 

3. 個人情報の第三者への提供

 
1. 当事務所は、依頼者の事前の同意がある場合その他個人情報保護法23条に定める場合を除き、個人情報を依頼者本人以外の第三者には提供しません。 
2. 依頼者がお亡くなりになった場合の相続人からの情報提供の申し出に対しては、受任事件の性格、提供を求められた情報、提供を求める理由、必要性等を十分に検討のうえ、提供の可否を決定します。 
3. 研究のための事例として訴状、判決書当を紹介する場合は、固有名詞を黒塗り、または一般的なものに置き換えて、当事者個人を特定できないようにします。
 

4. 情報開示

 
1. 当法律事務所は、保管する書類について、依頼者本人からの書類の開示または写しの交付の申し出に原則として応じます。但し、当事務所において法令または弁護士倫理上依頼者に開示できないと判断した情報については開示しないことがあります。
2. 事件終了後の開示、謄写の申し出に対しては、当法律事務所は必要な費用を依頼者に請求させていただきます。
 

5. 守秘義務の徹底

 
(1) 法律事務所内
1. 弁護士、事務員全員の守秘義務の徹底を図ります。 
2. 認識の陳腐化を防ぐために、少なくとも年に1回、弁護士・事務員全員参加の会議で事例研究または改善案の検討を行います。
(2) 法律事務所外
1. 書類処分会社、コンピュータ環境管理者などの業務委託先とは秘密保持契約を締結するか、もしくは契約書を提出させます。
 

6. 個人情報保護管理者

 
(1) 法律事務所内
1. 貴殿の個人情報保護については当事務所にて貴殿の事件を担当させていただく弁護士がその任を負います。 
2. 当事務所の個人情報保護管理者は当事務所の弁護士黒田充宏です。
 
 
 
平成22年1月1日作成

 

 

中小企業の法律相談は東大阪・八尾 中小企業法律相談へ!

 

ImgLH1.jpg

 

相続・遺言無料相談受付中 0120-193-552 受付 9:00-18:00 土曜・日曜対応可 無料相談の詳細はこちら

ご相談はこちら

弁護士法人ⅰ
本部東大阪法律事務所
奈良法律事務所
西宮北口法律事務所

相談時間:10:00~19:00
(休業日 日曜日・祝日)
TEL 0120-115-456

東大阪:大阪府東大阪市足代2丁目2-1 大西ビル4F
アクセス:近鉄大阪線・奈良線・布施駅・南口出口徒歩30秒
奈良:奈良県奈良市高天市町11番1
アクセス:近鉄奈良駅徒歩1分
西宮北口:兵庫県 西宮市甲風園1-9-8 睦ビル4階403
アクセス:西宮北口徒歩1分

メールでのご予約はこちら

Copyright © 2015 弁護士法人ⅰ本部東大阪法律事務所、奈良法律事務所、西宮北口法律事務所 All Rights Reserved.