契約書・労務問題・債権回収等、中小企業の法律相談なら、
弁護士法人ⅰ本部東大阪法律事務所、奈良法律事務所、西宮北口法律事務所へ

弁護士による中小企業相談 【運営】弁護士法人i(本部東大阪法律事務所/奈良法律事務所/西宮北口法律事務所)

東大阪 西宮北口 奈良 相談のご予約はこちら 0120-115-456 【受付時間】月~金 10:00~19:00

契約書は必要?

 

1.いざという時の証拠 相手先様との取引はこれまでトラブルなし。

 
・わざわざ契約書を作る必要はないのでは・・・
 
・作成する手間がかかる・・・
 
・相手先様との良好な関係が崩れるのでは・・・
 
 

★トラブルが起きた時のための契約書です!

 
・最終的な判断をするのは裁判所です。
 
・裁判では「口約束」より「契約書」が重視されます。
 
・裁判以前の交渉でも,契約書があれば,それを証拠に強く 出られます。
 
・良好な関係だからこそ,契約書が作れるのです。 
 
 
でも,これまでトラブルは交渉で解決してきました・・・
 

★将来,相手が交渉に応じてくれるとは限りません!

 
・コンプライアンス意識の高まり ・金額が大きいほど,交渉は難航します 
 
 

2.取引の内容をチェック,改善 相手先様から,部品を購入することになりました。 代金額・商品名を書いておけば安心ですね?

 

★契約書作成は,取引全体を見渡すチャンスです!

 
・契約書は,取引の全体を紙の上に映し出すものです。
 
・紙に書いてみると,意外な落とし穴があることも。
 
・部品の搬入費用はどちらが負担? ・消費税率が変更されたらどうなる?
 
・誤発注はいつまで取り消すことができる?
 
 

★契約書作成を機に,それまで気づいていなかったことについての協議が進み,より良い取引が実現出来ます!

 
形式面のチェックはこちら
 
典型的な条項のチェックこちら

 

契約書の相談

 

 

 

中小企業の法律相談は東大阪・八尾 中小企業法律相談へ!

 

ImgLH1.jpg

 

相続・遺言無料相談受付中 0120-193-552 受付 9:00-18:00 土曜・日曜対応可 無料相談の詳細はこちら

ご相談はこちら

弁護士法人ⅰ
本部東大阪法律事務所
奈良法律事務所
西宮北口法律事務所

相談時間:10:00~19:00
(休業日 日曜日・祝日)
TEL 0120-115-456

東大阪:大阪府東大阪市足代2丁目2-1 大西ビル4F
アクセス:近鉄大阪線・奈良線・布施駅・南口出口徒歩30秒
奈良:奈良県奈良市高天市町11番1
アクセス:近鉄奈良駅徒歩1分
西宮北口:兵庫県 西宮市甲風園1-9-8 睦ビル4階403
アクセス:西宮北口徒歩1分

メールでのご予約はこちら

Copyright © 2015 弁護士法人ⅰ本部東大阪法律事務所、奈良法律事務所、西宮北口法律事務所 All Rights Reserved.